加納晃ブログ

企業やメディアの真実隠しは国民の判断を誤らせます。これに無関心でいると日本は現在の欧米のように混乱の社会に突入します。善良なる国民であれば、もうこれ以上無関心を装うことはできません。

三重大学・経営学青木ゼミ、4年生の卒業論文報告会に参加して

先ず、2月22日に青木ゼミに初参加しました。

それに引き続き

2年生が3年生から取り掛かるインゼミ論文の概観を得るために

先生が前準備として、今日の4年生の論文報告会へわれわれの参加となりました。


何故、58歳の私が20歳から22歳の2年生、3年生、4年生のいる、そこに居るのか?ですが

これは、話すと長くなりますので割愛します。


この青木先生は、ハンサムで優しくて話が上手い准教授です。

この先生にこれから学べることが、とてもラッキーです。


もう就職の決まっている、4年生の論文は力作揃いで

真面目な大学生だな~と感心しました。


内容についてとやかく言うものではありませんが

社会人経験が長くなった『オヤジ』にとっては

この論文の内容に沿って社会で実証したときに果たして

それほどの成果が得られるのかと問いかけると

少し不安になってしまうところも無きにしも非ずでした。ニコニコ